弥富市立栄南小学校 サイト内検索
  • HOME
  • 学校紹介
  • 行事予定
  • 教育活動
  • お知らせ
  • その他
  • カテゴリー

    • 緊急時情報
    • 行事予定
    • 教育活動
      • 活動の様子
        • 学校行事
        • 校長室より
        • 1年生
        • 2年生
        • 3年生
        • 4年生
        • 5年生
        • 6年生
        • 児童会
        • 道徳教育
        • その他
      • 給食
    • お知らせ
      • 学校から
      • 日の出っ子の約束
      • 学校評価
    • 学校紹介
      • 学校方針
      • 校歌
      • 在籍児童数
      • 所在地
      • 施設紹介
      • 学校紹介
    • その他
      • PTA情報
  • 更新履歴

    2014年4月
    月 火 水 木 金 土 日
        5月 »
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    282930  
  • アクセスカウンター
    Tweets by yatomi_kyouiku
    教育相談窓口
    愛知県教育委員会道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」
    郷土料理レシピ集
    給食レシピ集
    いじめ防止基本方針
    部活動指導ガイドライン
    こころの体温計
    日別アーカイブ: 2014/04/01
    所在地

    学校名 弥富市立日の出小学校
    住所 〒498-0031
    弥富市平島町西新田181番地
    電話 0567-55-8811
    FAX 0567-65-1141


    学校の変遷

    弥富市立日の出小学校は、平成25年4月1日に開校した新設校です。

    日の出小学校のある「平島地区」に住んでみえた先人たちが通われた学校という視点で、その変遷を見てみます。

    ================================================

    明治 6年  平島新田義校が開校する

    明治 7年  克己学校となる

    明治18年  平島学校となる

    明治20年  尋常小学鯏浦学校平島分校となる

    明治22年  尋常小学平島学校となる

    明治40年  弥富尋常小学校と合併する

    (尋常科6年までが義務教育となるのにあわせ、弥富尋常小学校(現・弥生小学校)が整備、そちらに通学するようになる 平島学校は廃校となる)

    昭和16年  弥富国民学校となる

    昭和22年  弥富町立弥富小学校となる

    昭和32年  弥富町立弥富小学校前ケ須分校として分離する

    昭和33年  前ケ須分校が弥富町立桜小学校として開校する

    平成18年  弥富市立桜小学校と改称する(弥富市制)

    平成25年  弥富市立日の出小学校が桜小学校より分離・開校する

     

     

    * 「平島学校」の所在地は、現在の日の出小学校の東、おみよしの松の北辺りと言われています。

     また、平島地区には、これとは別に、明治25年から明治42年まで、海西郡中部高等小学校(後に南部高等小学校と改称)がありました。

     学校の変遷について、詳細をご存知の方がありましたら、学校までご連絡いただけたら幸いです。

    (連絡先 電話0567-55-8811)