サイト内検索
検索:
HOME
学校紹介
行事予定
教育活動
お知らせ
その他
カテゴリー
緊急時情報
行事予定
教育活動
活動の様子
学校行事
校長室より
1年生
2年生
3年生
4年生
5年生
6年生
児童会
道徳教育
その他
給食
お知らせ
学校から
日の出っ子の約束
学校評価
学校紹介
学校方針
校歌
在籍児童数
所在地
施設紹介
学校紹介
その他
PTA情報
更新履歴
2014年4月
月
火
水
木
金
土
日
5月 »
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
Tweets by yatomi_kyouiku
月別アーカイブ:
4月 2014
海南こどもの国へ行きました
平成26年4月28日(月)
1年生が歩いて「海南こどもの国」まで行ってきました。
全員が、最後まで歩ききり、こどもの国では、元気いっぱい遊びました。
学校の周りを探検しました(1)
4月28日(月)
今日から3日間の予定で学校の周辺を探検します。
今日は、北・西方向に出かけました。
近鉄弥富駅に向かっていく途中、たくさんの建物がありました。
リコーダー講習会(3年生)
初めてリコーダーを手にする3年生。
リコーダーの先生をお招きし、お話を聞きました。
リコーダーといっても大きなものから小さなものまでいろいろなものがあることがわかりました。
これから、いい音色で演奏できるよう練習していきます。
1・2年生 なかよし会
平成26年4月18日(金)
1限、2年生が仲良し会を開いてくれました。
最初は、2年生が「にんじゃりばんばん」を踊ってくれました。
次に「たぬきがポンゲーム」をしました。タンブリンがなった数の人数で集まります。
その次に、「じゃんけん、かちかちこおりゲーム」をしました。みんなで「じゃんけんれっしゃ」の歌を歌いながら、歩き、ペアをつくりじゃんけんをしました。勝った人から自己紹介をし、2年生は名刺を1年生に渡します。1年生が名刺をしまったら、「かちかちこおりのポーズ」をしました。
その後、2年生から、アサガオの種のプレゼントをもらいました。
教室に帰ってから、もらった名刺をしみじみと見つめていました。
本校施設の概要
平成25年4月に開校した本校施設の特徴は、以下の6つです。
1「学びを楽しめる学校」
2「快適に生活できる学校」
3「人に優しい学校」
4「安心安全な学校」
5「地球に優しい学校」
6「災害時を意識した学校」
各項目について、別記事で紹介します。
1「学びを楽しめる学校」
普通教室、理科室や図工室などの特別教室、大型モニターやネット環境にあるコンピュータなどのICT環境、ほかにも様々な施設が学習のサポートのために用意されています。
2階と3階には、少人数指導ができるよう、少人数教室が設置されています。算数などで学級を分割して授業を行う場合などに利用します。(写真左)
200名収容できる集会室もあります。学年で集会を行うときや保護者向けの説明会などで利用されます。(写真右)
また、「せせらぎ」と名づけられたビオトープ(写真下)のほか、学校周辺の豊かな自然環境も魅力です。
←
古い投稿